~気づきを引き出すことで信頼を築き上げる一人一人の思いを大切に~
イライラしたり、眠れなかったり、孤独を感じたり、寂しかったり、悲しかったり、あなたの心は色々なサインを出しています。
それに気づいた時、心のケアをしませんか?
肌が荒れていると感じたときにスキンケアをするように、心が荒れている事に気づいた時、心のケアをしましょう。
そんな風にカウンセリングを身近に感じてもらえたらと思っています。
自分の本当の気持ちが分からなくなる事ありませんか?
・好きなのに嫌いと言ったり
・頑張れないのに頑張ると言ったり
・泣きたいのに笑ったり
・疲れてるのに元気だと言ったり
そんな時は、自分が無理をし過ぎている時ではありませんか?
今、泣き言や弱音を吐いたら自分が潰れそうな気がして、
つい反対の事を言ったり、強がって自分を奮い立たせる。
もっと頑張れると自分にいいきかせて・・・・
そんな自分を第三者として見たときどんな事を感じるでしょうか?
自分の事は結構、自分では分からないものです。
少し離れた所から自分を見ると、自分に優しくなれます。
いつも頑張ってる自分に優しい言葉をかけてあげて下さい。
泣きたい時は泣けばいい
疲れたら休めばいい
頑張れない時は頑張らなくていい
弱音はいくらでも吐けばいい
自分を大切にしましょう~
そうすればまた、元気になれて頑張れるから・・・
人はそれぞれ違い、一人一人がとても大切な存在です。
誰もがありのままの自分を取り戻す事ができたらと思っています。
一人で悩まないで気軽にご相談ください。
子供が不登校になった時、親として出来る事は何でしょうか?
など一人で悩んでいませんか?
不安になったり、イライラしたり、そんな気持ちを吐き出す場所が必要だと思います。
親の心が元気でなければ子供と向き合う事は出来ません。
まずは子供を変えようとしないで分かろうとする、一緒に考える。
学校に行かないと決めた子供の心は傷ついています。
また、親の心も傷ついています。
今、不登校の支援をさせて頂き思う事。
経験した私に伝えられる事はなんでしょうか?
不登校と言っても色々な状態があり、人それぞれに違います。
・人の体験談なんか聞きたくもなかったり
・人に知られたくなかったり
・皆が敵に思えたり
・孤独を感じたり
そんな事を感じながらそれでも子供と向き合う、お父さん、お母さん
子供を信じて見守る事
親は無力だな~何にも出来ないんだと思う事もあるでしょう。
親の信じて見守ることが子供の力になります。
子供は学校に行かなくて
・家でゴロゴロしてたり
・ゲームやってたり
一見、楽しそうに見えても
実は物凄く、色々な事を考えています。
そして、楽しい事をやりながら自信をつけていきます。
エネルギーが貯まった時に自分のタイミングで一歩を踏み出します。
信じて見守ってくれる人が居るからです。
それは凄い力になります。
信じて見守る事はとても大変です。
お父さん・お母さん
一人で抱えこまないでください
自分の本当の気持ちを呑み込まないでください
一人で悩まないでください
支えてくてる人が必要です
辛いこと聞かせてください
お父さん・お母さんの気軽に話せる居場所になれたらと思います。